ごくごく普通の社会人読書ブログ

「いいこと読んじゃった」ってなってくれたらうれしいです

『もう内向型は組織で働かなくてもいい』

 

「もう内向型は組織で働かなくてもいい」

このことばは、

内向型で人とのコミュニケーションが苦手な方にとって、

魔法のような、そして救いの言葉に聞こえるかもしれない

 

私自身とても内向型の人間で、

極力、ともだちとか恋人、家族など大事な人たち以外の人間と

コミュニケーションは取りたくない人間である

 

ぼくは、いわゆるコミュ障といわれる部類にかなり入ると思う

ただ、そんなぼくでもこの社会でぼくらしく生きていける世界が

あるのかもしれないと思うことのできた本を紹介しようと思う

もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ

「雑談や会議が苦手」
「質問の答えをすぐにまとめられない」
「人の声が気になって仕事に集中できない」
そんなあなたは、内向型かもしれません。

「自分を変えたい」と思っていませんか?
内向型は、直すべき欠点ではありません。
あなたの内向性を「直さず活かす」働き方を一緒に見つけましょう。

本書は、2人に1人といわれる内向型のために、
組織以外で自分らしく働く方法を示した指南書です。

内向型の度合いとタイプを知るための診断テストや、
自分の強みを探る6つのワークを通じて、あなたらしい働き方を探っていきましょう

内向型コンサルタント・心理カウンセラーの著者も、
かつては働き方に悩んでいた内向型のひとり。
内向型の気持ちに寄り添った、具体的で実現可能なステップを示してくれています。

◎今の仕事を続けるべき? 7つの判断基準
◎転職か、副業か、フリーランスか?
◎「組織で働かない」を着実に叶える方法
◎内向型を活かす仕事を見つける5つのステップ
◎オリジナル商品を広めるための、内向型ならではの戦略
◎内向型の先輩インタビュー(4名)

本書が、内向型のあなたが自分のいいところに目を向けて
一歩を踏み出すきっかけになりますように。

もくじ

 

①社会は外向型向けにつくられている

 

みなさんは、この世界を何年と生きてきて、

このように感じたことはないだろか。

 

『世の中は外向型の世界』

 

学校教育では

「友だちを沢山作ってみんなで遊ぼう」

「積極的に手を上げて発言しよう」

なんて言われた経験はないだろうか。

 

 

ましてや、

「ともだち100人できるかな」なんて歌もあるわけで

別にともだち100人できなくたってよくない?

仲良しな人1人や2人いたらよくない?

 

それに、手を上げて発言なんて内向型には厳しすぎない?

別には手を上げて発言しないから、積極性がないなんて言わないでくれない?

みんなが自分の発する言葉に一気に耳を傾けるあの時間のしんどさわかる?

発言点なんてくそくらえとか

 

ボクは思ってないけど(思ってました)

あまりに世の中は外向型向けに作られすぎていると感じます

 

学校や会社において

コミュ力という能力があまりにも加点が高すぎて、

内向型にとってはそれだけで不利な立場に立たされている気がします

 

ただ、それは内向型の人間にとって、場違いなだけで

内向型の人間がそのままの性格でありのままに輝ける世界も

あるのかもしれないと一歩踏み出して探してみるのは

いま、会社で人間関係や集団での仕事に苦労や困難を感じている

内向型の人間にとって大事なことかもしれませんね

 

②外向型と内向型の違い4つ

 

とはいっても、外向型と内向型のあいだに

優劣が存在しているのか

 

と言われると、決してそんなことはない

そこに存在しているのは、優劣ではなくて

単なる違い

 

コミュ力に関して言えば、全員に当てはまる話ではないが

積極的にコミュニケーションが取れる外向型人間もいれば、

そうでもない内向型人間もいるよね

っていうだけの話である

 

それでは、

内向型と外向型の違いについて4つ挙げていこう

 

①刺激の容量 

内向型⇒刺激に対する容量が小さく、少しの刺激にも敏感に反応する

外向型⇒刺激に対する容量が大きく、少しの刺激では反応しない

②元気になる方法 

内向型⇒くつろいてゆっくり休む

外向型⇒アクティブに動く

③好きなこと 

内向型⇒じっくり考えるたりぼーっとする

外向型⇒意欲的に行動する

④情報処理スピード 

内向型⇒遅い傾向

外向型⇒速い傾向

 

以上4つを見てみたが

特に内向型がコンプレックスに感じるのは④情報処理スピードである

 

情報処理スピードが遅い傾向にある人間にとって

チームでの仕事のスピード感がとても苦手な傾向にあり、

 

 

自分は頭が悪い、

脳機能に障害があるのかな

といった不安を抱え、インターネットで無料診断などに手をかけたことが

ある人もいるのかもしれない

 

私自身、そうであるため

一人での作業や仕事に対するストレスとチームでの仕事のストレス度合いでは

明らかに後者がストレスレベルが高いと感じる

③外向型も素敵だけど内向型もいいよね

でも、内向型だからといって、

チームでの仕事が向いていないとか

営業が向いていないとかそういうことはない

人それぞれではある

大勢の前は苦手だけど、マンツーマンは得意とか

人それぞれに特徴があり、特性がある

 

外向型も素敵だけど、内向型も悪くない

 

そう思えることが出来たら、

今までの生き方とは180度違った世界が見えてくるかもしれない

 

内向型の人間がよく陥る思考回路が

「どうせ私なんて、~」

「私のせいだ」

「全然だめだ」というのはすべて認知のゆがみ

 

 

サンボマスターも今年のフェスで言っていた

「忘れてんじゃねえよ」

「お前がダメだったことなんて一回もない」

「お前がクズだったことなんて一回もない」

「生まれてきてくれてありがとうございます」

 

いやかっこよすぎんか

って思ったんですけど、まさにその通りで

ダメなことなんて一回もない

 

自分でそう思っちゃっているだけなんだって

 

でも、そう考えちゃうのは

内向型の性かもしれない

 

そんな内向型のあなたに、考えすぎて疲れたときの対処は、

「書く」「話す」・「動く」

ボク自身、実はこのブログの下書きに

今までの不安や悩みがびっちり詰まっています

 

公開することはないけれど、

書くだけでかなり自分の不安や悩みが軽くなるし見えてきます

 

また、ネガティブな思い込みから逃げ出す方法ひとつ

「友達を登場させる」

もし何か悩みを抱えているのならば、

仮に友達が同じ悩みを抱えていて自分に相談してきたら、

「自分はなんていうかなあ」なんて考えてみたらいいかもしれない

 

こんなふうに、この本には

内向型の人間にとって今まで不安に感じていた原因や対処が記されている

 

外向型も素敵だけど内向型もいいよね

みなさんも自分の性格を受け入れて生きていこう