読書素人の読書記録

読書感想文

#45 防衛費が話題の今こそ知っておきたい「自衛隊」

防衛費が話題の 今こそ知っておきたい「自衛隊」 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 昨年末、岸田首相は防衛増税を明言した。 内容としては、 2023年度から5カ年の防衛費の総額を43兆円程度にするためだ。2019年度からの5カ年の総額は、27…

#44 魅力的な文章を書くための『人を操る禁断の文章術』

魅力的な文章を書くための 『人を操る禁断の文章術』 もくじ 魅力的な文章を書きたい!を叶える一冊 内容・あらすじ 読者の心を動かし行動させる視点をもつ 心を動かす文章を書く3つの原則 「認められたい」衝動をうまく利用する 魅力的な文章を書きたい!を…

#43 コミュニケーションがうまくいかない?実はそこに『バカの壁』が存在していた!

コミュニケーションがうまくいかない? じつはそこに 『バカの壁』が存在していた!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); もくじ 『バカの壁』の内容・あらすじ みどころ1『個性を伸ばす』って何? みどころ2『知る』ことの本当の意味 …

#42 恥をかくことを怖がらない『いくつになっても恥をかける人になる』3つの方法

恥をかくことを怖がらない 『いくつになっても恥をかける人になる』つの方法 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 今から、みなさんの目の前に2つの分かれ道が表れるとしよう。 一方は今までのやり方で乗り切れそうな無難な道。 もう一方は…

1日が特別になる『5年日記』日記を書く4つのメリット

1日が特別になる『5年日記』 日記を書く4つのメリット (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【本文用紙】文字がにじみにくく、書きやすい用紙を使用。より良い書き心地を実現するために、材料や配合比率、密度のバランスを調整します。鉛筆…

#41 藤井アナが生んだ名言のルーツは『伝える準備』にあった!!

読書素人 『伝える準備』 を読んでみた 藤井アナがコロナ禍に生んだ 名言が感動すると話題に!! みなさんはnews everyを見たことありますか? 夕方から放送されているニュース番組なのですが、 コロナ禍においてコロナの感染者数を毎日伝えなければならない…

#番外編 『目標達成!はてなブログでもっとブログアクセス数を伸ばしていきたい!』

『目標達成! はてなブログで もっとブログアクセス数を 増やしていきたい』 本日は番外編。 本ブログのPV数(アクセス数)の結果報告となります。 記事の流れ 一か月での目標PV数 達成! ギリギリ達成可能な目標設定をしよう 「学ぶは真似ぶ」 2月28日まで…

#40 もう子育てでイライラしない!『子育ては心理学でラクになる』

読書素人 『子育ては心理学でラクになる』 を読んでみた (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子育てをしててイライラすることがある みなさんはそんな経験ないだろうか。 実は多くの方が一度は抱いたことがある怒り。 子育てを放棄したくな…

#39 もう人間関係に悩まない!『超雑談力 人づきあいがラクになる』

読書素人 『超雑談力 人づきあいがラクになる』 を読んでみた 「いや、何話したらいいかわからないよ」 みなさんも初めての方と二人きりで話すとき あんまり仲良くない人と不意に二人きりになってしまったとき そんな気分になったことはないだろうか。 特に…

#38 「やりたいこと」がすぐ見つかる!? 『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』 

読書素人 『世界一やさしい 「やりたいこと」の見つけ方』 を読んでみた 「やりたいこと」がわからない。 多くの方が一度は、この悩みにぶち当たったことがあるのではないだろうか。 高校受験や大学受験。 自分のやりたいことがわからないから、 どこの高校…

#37 コムドットやまと 待望の初著書 『聖域』

読書素人 コムドットやまと 待望の初著書 『聖域』を読んでみた YouTube界に新たな旋風を巻き起こす『コムドット』 HIKAKINやはじめしゃちょー、Fisher's、東海オンエア、水溜まりボンド などYouTubeの一時代を築いてきたレジェンドYouTuberが存在する世界に…

#36 『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』

読書素人 『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』 を読んでみた 作者 大内 伸哉 光文社 目次 『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』の内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 『勤勉は美徳か? 幸福に働き、生きるヒント』の内容・あらすじ …

#35 『真・英文法大全』

読書素人 『真・英文法大全』 を読んでみた 作者 関 正生 KADOKAWA 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 本書の特長/「カクシン」的な文法書本書では「英文法の真実」をズバッと捉え、それを明確に解説します。英文法の「核心」を…

#34 『0歳からはじまるオランダの性教育』

読書素人 『0歳からはじまるオランダの性教育』 を読んでみた 0歳からはじまるオランダの性教育 作者:リヒテルズ 直子 日本評論社 Amazon 作者 リヒテルズ 直子 日本評論社 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 性教育は人間関係…

#33 『賞味期限のウソ』

読書素人 『賞味期限のウソ』 を読んでみた 賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか (幻冬舎新書) 作者:井出 留美 幻冬舎 Amazon 作者 井出 留美 幻冬舎 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 卵の賞味期限は通常、産卵日から3…

#32 『「優しすぎて損ばかり」がなくなる感情脳の鍛え方』

読書素人 『「優しすぎて損ばかり」がなくなる 感情脳の鍛え方』 を読んでみた 「優しすぎて損ばかり」がなくなる感情脳の鍛え方 作者:加藤 俊徳 すばる舎 Amazon 作者 加藤俊徳 すばる舎 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ な…

#31 『どうせ比べるなら、上手に比べなさい。』

読書素人 『どうせ比べるなら、 上手に比べなさい。』 を読んでみた どうせ比べるなら、上手に比べなさい。 作者:田山 夢人 夢叶創出版 Amazon 作者 田山 夢人 夢叶創出版 目次 読書素人 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ つい自分…

#30 『星の王子さま』

読書素人 『星の王子さま』 を読んでみた 星の王子さま (新潮文庫) 作者:サン=テグジュペリ 新潮社 Amazon 作者 サン=テグジュペリ 新潮社 目次 内容・あらすじ ボク的見どころ ボク的感想 内容・あらすじ 著者の生誕100年を記念し作られた復刻版。挿絵は…

#29 『パン屋ではおにぎりを売れ』

読書素人 『パン屋ではおにぎりを売れ』 を読んでみた 作者 柿内 尚文 かんき出版 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 企画した本1000万部突破! ベストセラー編集者、初の著書!仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、…

#28 『教えないスキル ビジャレアルに学び7つの人材育成術』

読書素人 『教えないスキル』 を読んでみた 作者 佐伯 夕利子 小学館 目次 内容・あらすじ ボク的見どころ ボク的感想 内容・あらすじ ビジャレアルの育成改革に日本人女性の凄技。スペインのフットボールチーム「ビジャレアル」。欧州リーグ優勝をしたクラ…

#27 『最強脳』

読書素人 『最強脳』 を読んでみた 作者 アンデシュ・ハンセン 新潮社 目次 内容・あらすじ 教育大国スウェーデンではもうやっている!10万人の小中学生が読んだ「脳力強化バイブル」、ついに上陸!・成績が上がる・集中力が上がる・記憶力がよくなる・発想力…

#26 『[禅的]持たない生き方』

読書素人 『[禅的]持たない生き方』 を読んでみた 作者 金嶽 宗信 ディスカヴァ―・トゥエンティワン 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 贅沢するというのは、自分の欲望を野放しにしているようなものです。たとえば、お金があ…

#25 『センスは知識からはじまる』

読書素人 『センスは知識からはじまる』 を読んでみた センスは知識からはじまる 作者:水野学 朝日新聞出版 Amazon 作者 水野学 朝日新聞出版 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 「くまモン」アートディレクションなどで話題の…

#番外編『1か月PV数 目標達成ならず』

ジブリ派の人 ディズニー派よりおしゃれだと思ってる ど偏見です。 異論大いに受け付けています。 さて、ボクのこの 『読書素人の読書記録』が 作成されて一か月が経ちました。 実は僕の中で、目標設定をしていました。 それが、 総PV数「300」を達成する だ…

#24 『人間失格』

読書素人 『人間失格』 を読んでみた 人間失格 作者:太宰 治 Amazon 作者 太宰 治 目次 内容・あらすじ ボク的見どころ ボク的感想 内容・あらすじ 「無頼派」「新戯作派」の破滅型作家を代表する昭和初期の小説家、太宰治の長編小説。初出は「展望」[1948…

#23 『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』

読書素人 『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』 を読んでみた 47都道府県の歴史と地理がわかる事典 (幻冬舎新書) 作者:伊藤賀一 幻冬舎 Amazon 作者 伊藤 賀一 幻冬舎 目次 内容・あらすじ ボク的見どころ ボク的感想 内容・あらすじ 現在の都道府県制度…

#22 『心配学』

読書素人 『心配学』 を読んでみた 心配学~「本当の確率」となぜずれる?~ (光文社新書) 作者:島崎 敢 光文社 Amazon 作者 島崎 敢 光文社 目次 内容・あらすじ ボク的見どころ ボク的感想 内容・あらすじ 心配すべきか、心配せざるべきか、それが心配だ。…

#21 『自分を変える習慣力』

読書素人 『自分を変える習慣力』 を読んでみた 自分を変える習慣力 Business Life 作者:三浦将 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 作者 三浦 将 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク…

#20 『企画脳』

読書素人 『企画脳』 を読んでみた 企画脳 (PHP文庫) 作者:秋元康 PHP研究所 Amazon 作者 秋元康 PHP研究所 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 『おニャン子クラブ』『とんねるず』『あずきちゃん』『川の流れのように』『Oh!マ…

#19 『不登校は武器である』

読書素人 『不登校は武器である』 を読んでみた 不登校は武器である: ひきこもりの99%は解決しなくていい 作者:きいらす Amazon 作者 きいらす 目次 内容・あらすじ ボク的みどころ ボク的感想 内容・あらすじ 学校教育の問題点を、不登校中学生が語り尽く…