WASHIBLOG

「いいこと読んじゃった」ってなってくれたらうれしいです

【人間関係の悩み解決】コミュニケーションがうまくいく秘訣3選

みなさんは日々の生活の中で、

さまざまな人間関係に

囲まれて生きていることだろう。

 

そして、みなさんのなかには

その人間関係が故に

いろいろな悩みがあると思います

 

上司との関係がうまくいかない

部下が思い通りに仕事をしてくれない

好きな人に思い通りに気持ちが伝わらない

自分はなんてコミュ障なんだ

人見知り過ぎて話がうまく盛り上がらない

 

などなど、

さまざま悩みがあるなかで、

今回紹介する著書では

 

人間関係の悩みにアプローチを加えた

内容が記されています

 

今回は、その中から3つだけ抜粋して

皆さんに紹介していこうと思います。

 

 

 

 

もくじ

【安心感がある人がモテる】人類を生き残らせた「心の仕組み」

わたしたち人間が、狩猟時代など

はるか昔から大事にしていること。

 

それは、「安心感」です。

 

本著では、

人間の脳が

もっとも重要だとしていることは

「死なないこと」

つまり、

「生存すること」です。

 

だからこそ、

安心感を得られる人のところには

人は集まり、人望も信頼も得て、

異性からもモテたりもするのです

 

参考文献

『神トーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』

 星 渉 KADOKAWA

 

 

 

つまり、みなさんも日々の生活の中で、

「あ~この人といると安心できるな」

「恋愛は安心感を求めちゃう」

というように抱く感情は、

人間が生まれ持った本能からくるもの。

 

よって、今大事なのは、

 

「どんなひとに安心感を抱くのか」

 

それは、

どんなことでも

「絶対に否定しない」

が出来ているひとだ。

参考文献

『神トーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』

 星 渉 KADOKAWA

 

みなさんの周りにも、

もしかしたらいるのではないだろうか。

 

人の意見を「それは違うだろ」と

真っ向から否定する人

 

「いや」「でも」「そうだけど」

から話を始める人

 

人間は、

否定されることが怖い生き物。

 

否定されれば傷つくし、

無意識的に

「次は傷つきたくない」

と避けるようになります

 

否定をされると、

「自分のこと否定された」と

自己重要感を侵され、

負の強い感情が

記憶に残りやすい

と言います。

 

もちろん、

真っ向から否定してくる人には

自分の悩み事は

相談をしたくありません。

 

それは人間は

「傷つきたくない」と本能的に

安心感を求めているからなのです。

 

なので、

みなさんが意識することは

 

「否定しないこと」

 

「○○さんなら大丈夫」

と認識されることで、

 

お相手の方には、

身の安全も

精神的安全も

満たしてくれる人

と認識されるようになります。

 

加えて、

「最後まで相手の話を聞く」

を実行することで、

あなたに関わる人に絶大な安心感を

与えることができます。

参考文献

『神トーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』

 星 渉 KADOKAWA

 

 

 

 

【笑顔に人が集まる】相手と話すときは「笑顔で反応する」を意識する

 

「笑顔」を意識するだけで、

相手に与える印象はまるっきり違うという。

 

www.washijawai.com

 

 

以前、紹介した著書「明るい人の科学」でも

笑顔の絶大的な効果が記されていた。

 

 

 

皆さんは、

こんな言葉を聞いたことがないだろうか。

 

「人は見た目が9割」

 

これは、

私たちが外から受け取る刺激において

視覚から得られる情報量の割合が

約87%といわれていて、

 

私たちの感情は

「目に見えるもの」によって

左右されるのです

 

そのため、

相手に何を見せるのが有効かと言えば、

 

むすっとした顔でも

イラっとした顔でも

無表情でもなく、

 

笑顔

 

笑顔には相手に

「安心感」を与える効果があります

 

また、相手の話を聞く姿勢も大事であり、

腕はくまない。

脚を組んでいたら、直す。

ことを意識すると、

より「安心感」を相手に持ってもらえる。

 

「腕を組む」というのは

心理学的に

「ブロックのサイン」となっている

と言われます。

 

そして、脚を組むというのは

相手に「威圧感」を与えてしまいます。

 

参考文献

『神トーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』

 星 渉 KADOKAWA

 

 

 

 

【好意の返報性】一日にたくさんの「好き」を伝えよう

 

みなさんは、

好意の返報性という

言葉を聞いたことがあるだろうか

 

好意の返報性については

以下の記事でも紹介しているのでぜひ

 

www.washijawai.com

 

よく

「相手に好かれたいのなら、

まずは自分が行動しろ」

という言葉をよく聞く

 

これはまさに

好意の返報性であり、

 

例えば、世の中に甘い香りが広がる2月3月に

バレンタインデーやホワイトデーがあるが

 

人間はプレゼントなどを貰うと、

お礼をしたい気持ちになるのです。

 

これを「好き」に置き換えると、

 

「好き」と伝えれば

言われた相手は自己重要感が満たされ

「安心感」を抱き、

次第に好意を抱くようになります

 

よく、何十回も告白して

やっと付き合えたなんていうエピソードもあるが

 

これは、まさしく

好意の返報性が働き、

 

最初は全く好きではなくても、

「自分をこんなに見て好きでいてくれるなんて」

自己重要感が満たされ、安心感を抱き

それが次第に好意へとつながった

良い例になるのかもしれない。

 

参考文献

『神トーク「伝え方しだい」で人生は思い通り』

 星 渉 KADOKAWA